COLUMN
ゴルフ初心者が身につけたい上達コラム
【基本編】アプローチショットの打ち方を解説!クラブの選び方、コツを知ろう
ゴルフの練習といえば第一打、つまりティーショットの練習をイメージする方も多いかもしれませんが、グリーン周りのアプローチショットでいかにスコアを縮められるかも非常に重要です。
一口に「アプローチショット」といってもさまざまな打ち方があります。早いうちから技術を身につけることで、さらなる上達に近づくでしょう。
この記事ではアプローチショットの基礎を初心者向けに分かりやすく解説します。
【目次】
1.アプローチショットとは?打ち方の種類を解説
①ランニングアプローチ
②ピッチ&ラン
③ピッチショット
④ロブショット
2.アプローチショットにおすすめのクラブ
ウェッジ
ショートアイアン(7~9番)
パター、チッパー
3.【初心者向け】基本的なアプローチショットの打ち方
スタンス
グリップ
スイング
4.アプローチショットでありがちな失敗と解決ポイント
ダフリ、トップ
クラブのネックで打ってしまう(シャンク)
球が左に出てしまう
5.まとめ
1.アプローチショットとは?打ち方の種類を解説
アプローチショットとは、ピン・グリーンに近いところから打つショットを指します。
人によって若干定義が異なりますが、ピンまで残り50ヤード以内のショットを指すのが一般的です。打ち方は大きく分けて4種類あり、それぞれ打ち方がやや異なります。
ボールが空中で飛んでいる距離(=キャリー)と地面を転がっている距離(=ラン)の比率でショットの種類をおおまかに分けることができます。
①ランニングアプローチ
ランニングアプローチはボールを転がして寄せるショットのことです。
ボールをほぼ上げずに地面を転がす打ち方なので、ミスショットが少なく初心者に最適な打ち方です。ただしバンカー越えが必要なとき、ラフから打ち込まなければならないときなど、別のアプローチを選ぶべきシチュエーションも多々あります。
ランニングアプローチ(もしくは次に紹介するピッチ&ラン)から身につけて徐々に他の打ち方もできるようになると効率的にレベルアップすることができるでしょう。
②ピッチ&ラン
ピッチ&ランはキャリーとランの比率が半々くらいのショットを指します。
もっとも多くの場面で選択することが可能なアプローチであるため、ピッチ&ランは基本のショットとされるケースが多いです。
③ピッチショット
ボールをフワッと高く上げてランがあまり出ないようにする打ち方。おおよそキャリー:ランが8:2程度の比率となるアプローチショットです。
グリーンに上げるまである程度高低差がある場合はピッチショットを選ぶとよいでしょう。
④ロブショット
ロブショットはピッチショットよりもさらに高く球を上げる方法で、キャリーとランの比率はおよそ9:1程度です。
着弾後はほとんど転がらないため、高く上がったボールがピタッと止まるのが特徴。グリーンエッジ(グリーンの縁)とカップの距離が近い時には非常に有効です。
距離感の精度が高いプロゴルファーはロブショットを多用しますが、回転をかけるためにロフトを寝かせて打たなければならないためミスが発生しやすくなるのが難点。ロフトを寝かせた状態でボールをクリーンヒットさせるのが難しい初心者にはあまり向きません。
2.アプローチショットにおすすめのクラブ
アプローチショットに必要なクラブは以下の通り。いずれは全てのクラブから自分のシチュエーションに合った種類をその都度選ぶのが最適ですが、初心者の場合はこれから紹介するクラブから1種類のみを使っても構いません。
まずは一つのクラブで慣れておくことにより、のちのち色んなクラブを持つようになってもブレがなく安定したショットを打つことができるようになります。
ウェッジ
アプローチショットにはウェッジを使うイメージが強い人も多いでしょう。ウェッジはアイアンよりもロフト角が大きくシャフトが短い、つまり短い距離に対応したクラブの総称で、ロフト角の違いによってざっくり種類分けをすることが多いです。
アプローチショットによく使われるウェッジは以下の3つ。
ピッチングウェッジ
ランニングアプローチ、ピッチ&ランに適しており、アプローチショットでは使う場面が多いクラブです。
ウェッジの中では比較的飛距離が出やすいため、少し離れた場所から転がすアプローチショットを打ちたいときに向いています。
アプローチウェッジ
ピッチングウェッジとサンドウェッジの中間に位置するクラブで、ピッチ&ランとピッチショットに適しています。
ピッチングウェッジでは飛び過ぎてしまい、サンドウェッジでは届かないような距離で役に立つウェッジです。初心者は手に馴染むウェッジ1本で練習しても構いませんが、慣れてきたら場合に応じてウェッジの種類を使い分けてみるとよいでしょう。
アプローチウェッジは近距離から100ヤードまで幅広く狙って打てる上に、使い方次第でボールの打ち方を変えられるため、使い勝手のいいゴルフクラブだと言えます。
サンドウェッジ
サンドウェッジはバンカー脱出向けによく用いられるクラブですが、ロブショットにも応用可能です。こちらはスピンをかけやすいウェッジなので、特にロブショットのようにボールを高く上げて止めたい場面では有効です。
ただし、バウンス(フェース底面の下に膨らんでいる部分)が大きいため、インパクトのときに弾かれてダフってしまう恐れがあります。クラブの扱いに慣れていない初心者にとっては難しいと感じやすいクラブだと言えるでしょう。
上級者はサンドウェッジを愛用する人も数多くいますが、扱いが難しいため初級者がアプローチショットでサンドウェッジを使うのはあまりおすすめできません。ある程度スコアが伸びてきて、ロブショットを打つ機会が増えてきたら使ってみましょう。
ショートアイアン(7~9番)
アプローチショットはウェッジを使うイメージがありますが、7~9番あたりのショートアイアンを使うこともあります。
特にボールを転がしてピンに近づけるランニングアプローチ、ピッチ&ランではロフトが立ったショートアイアンが有効になることも多いでしょう。
アイアンはウェッジと違ってバウンスがないため、ダフリのミスが起こりにくいのがメリットです。
パター、チッパー
転がしてピンに寄せたい場合、最もミスが少なくアプローチを打てるのはパターです。パターは完全に転がして寄せるため、グリーンに近く傾斜の弱い場所では特に有効でしょう。
また、アプローチショット専用のクラブ「チッパー」を使うのも一つの手です。
チッパーはパターと同じ打ち方でウェッジでのピッチ&ランに近い打球が打てるため、ウェッジを使ったアプローチが苦手な方は使ってみてもよいでしょう。ボールをフワっと少し上げられるので、転がすだけでは寄せられないときにもチッパーが使えます。
3.【初心者向け】基本的なアプローチショットの打ち方
打ち方の種類によって微妙にポイントは異なりますが、どのショットでも基本的な構え方は通常のショットとほぼ同じです。
アプローチショットを打つときに注意すべきポイントをいくつか解説します。
スタンス
アプローチショットを打つときは基本的にスタンスを少し狭めに取ります。
転がして寄せたい場合は力を入れすぎないよう肩幅より少し狭いくらいで、ロブショットを打つときは肩幅より少し広げる程度が理想的です。
肩のラインは打ちたい目標に向かって平行になるよう構えましょう。
グリップ
アプローチショットはティーショットなどと違って飛距離を出す必要は基本ありません。力を込めすぎないよう、グリップを少し短めに持つのがポイントです。
クラブを短めに持つことで、距離感覚を合わせやすくする効果もあります。
スイング
スタンスと同じく、スイング時もコンパクトさを意識することが大切です。ティーショットよりも振り幅を小さめにしてスイングしましょう。
ただし、縮こまって手打ちになるとミスを招きやすくなるためNGです。体全体の回転を使ってボールを飛ばすよう意識しつつ、飛距離を出したくないときはコンパクトなスイングを心がけてください。
4.アプローチショットでありがちな失敗と解決ポイント
初心者がアプローチショットでよくやりがちなミスはある程度パターンが決まっています。
どんなミスが多いか分析することで、解決の糸口をつかむことができるでしょう。
ダフリ、トップ
ダフリ:クラブヘッドがボールに当たる前に地面へぶつかってしまうミス
トップ:ボール上部を打ってしまうミス
これらのミスはすくい打ちが原因になっていることがほとんどです。すくい打ちになってしまうとスイングの軌道が不安定になり、上手くボールに当たりません。
特にフワっとボールを上げたいときは下から持ち上げるように打つようなスイングになりがちですが、上から打ち込むような意識で打っても十分高く上がります。いつもと同じ姿勢で打つよう心がけましょう。
クラブのネックで打ってしまう(シャンク)
シャンクが起こる場合、ボールとの距離感が近すぎることが原因になっていることがほとんどです。アプローチショットはクラブを短く持つので自然と近寄ってしまいますが、近づきすぎるとネックにあたる可能性が高くなります。
また、手打ちになっている人はフェースが開いてシャンクが出がちです。ネックに当たるミスが多い人は体を回転させながら打つよう心がけてみましょう。
球が左に出てしまう
打球が思ったより左側に寄ってしまう方は、アドレス時にボールを左足に寄せすぎている可能性があります。
特に転がすショットのときは重心を左に寄せなければならないため、あらかじめボールを置く場所が右側になるようスタンスの位置を調整するのがポイントです。
5.まとめ
一見簡単にも見えるアプローチショットですが、打ち方の種類からクラブの選び方まで奥が深く、意外と打ち分けが難しいショットだと言えます。
しかし、どの打ち方・クラブでも基本的なスイングのやり方は同じです。アプローチショットの打ち方に悩んでいる方はティーショットと同じスイングを意識してスコアアップを目指しましょう。