COLUMN
ゴルフ初心者が身につけたい上達コラム
ゴルフスクールとは?大人の習い事におすすめなスクールの特徴を解説
ゴルフスクールとは、文字通りゴルフについてプロのコーチから教わることができるスクールのこと。将来プロを目指すジュニアスクールのほか、大人向けにレッスンを行っているスクールも人気があります。
しかしゴルフスクールは種類がたくさんあるため、どれに通えばいいのかわからない…と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事ではゴルフスクールのレッスン内容や習い事におすすめなスクールの特徴などをご紹介します。
【目次】
1.ゴルフスクールとは?レッスンの内容を解説
スイング改善のコツ
基本のルール・マナー
その他、ゴルフ全般の相談
ゴルフスクールで教えているコーチは?
2.ゴルフスクールの種類
施設の区分
屋外練習場レッスン(打ちっぱなし)
インドア練習場レッスン(スタジオ、個室など)
ラウンドレッスン
受講者の区分
レッスンの形式
3.ゴルフスクールの費用・相場
4.初心者が通うべきゴルフスクールの特徴
レッスンの人数規模
コーチとの相性
アクセスの良さ
5.まとめ
1.ゴルフスクールとは?レッスンの内容を解説
ゴルフは練習場に行けば一人でも練習できるスポーツですが、きちんとスクールに通うことで素早く上達できるようになるのがメリットです。具体的には、ゴルフスクールでは以下のことを教えてもらえます。
スイング改善のコツ
自分ではなかなか気づきにくいスイングの癖や改善点を客観的に教えてもらえます。
もちろんスイングの正解は人それぞれですが、一人だとそれを探すのも一苦労です。自分に合った最適解を知るには、レッスンでコーチにアドバイスをもらうのが一番です。
基本のルール・マナー
ゴルフはルールとマナーを重んじる紳士のスポーツです。ルールを全く知らないままラウンドに上がるのはマナー違反になるので、コースデビュー前に一通り頭に入れておく必要があるでしょう。
ゴルフスクールでは、コーチにラウンド上での基本的な立ち振る舞いなどを教えてもらうことができます。
その他、ゴルフ全般の相談
スクールではクラブやボールの選び方、スコアを縮めるための戦略などゴルフに関することなら幅広く何でも教わることができます。
素早く確実に上達したいならゴルフスクールがおすすめです。
ゴルフスクールで教えているコーチは?
ゴルフスクールでレッスンを行っているコーチは、レッスンプロ・ティーチングプロまたは元ツアープロである場合が多いです。
ティーチングプロとは、日本プロゴルフ協会(PGA)の基準を満たしていると認定された者にのみ付与される資格です。ツアープロは同じくPGAから「ゴルフ技術に特に優れトーナメントに出場するだけの技能や知識を有している」と認定された人に与えられる資格なので、どちらの資格もゴルフの技量を示すものとしては十分です。
ゴルフスクールでは基本的にこれらの資格を持っている人が教えているため、コーチの技術面がある程度保証されています。
2.ゴルフスクールの種類
ゴルフスクールにはさまざまな種類があります。自分に最適なスクールを選びたい方はまずどんなスクールがあるのか知っておきましょう。
施設の区分
まずはゴルフスクールのある環境で3つの種類に分けられます。
屋外練習場レッスン(打ちっぱなし)
屋外にある練習場でレッスンを行っているゴルフスクールは比較的低価格なのが特徴で、ボール代とレッスン代が別に設定されているケースが多いです。
屋外練習場はショットの弾道がはっきり見えるので、飛距離の感覚をつかみやすいのがメリットです。
実際にボールを飛ばして練習したい方に、空振りせずまっすぐ打てるようになりたい初心者におすすめです。
インドア練習場レッスン(スタジオ、個室など)
画面を見ながら練習するインドア形式のスクールは広いスペースが必要ないので、仕事帰りや家の近くなど気軽に通えるところが多いのがメリットです。
スイングをビデオ撮影できるなどデータ分析で上達のポイントを学べるため、スイングを中心に練習したいという方には特におすすめです。
ラウンドレッスン
実際のコースで行うレッスンのことをラウンドレッスンと呼びます。
ラウンドレッスンのみ行うスクールだけでなく、普段は屋外練習場型・インドア型のレッスンを行っているスクールが追加レッスンでラウンド練習を行っているケースもあります。
どのスクールを選ぶか検討する際はラウンドレッスンの有無も確認しておくとよいでしょう。
コース上で実践的なアドバイスをもらうことができるため、主にコース戦略や実践的な応用テクニックなど試合で役に立つアドバイスをもらいたい中級者~上級者向けです。
受講者の区分
大きく「一般(大人)向け」「ジュニア向け」があり、お子さんがいる場合はどちらに当てはまるのかあらかじめ調べておくとよいでしょう。
一般向け
高校生以上の大人向けで、主に趣味でゴルフしている方向けにレッスンするゴルフスクールです。「ジュニア」「キッズ」などの名が付いていなければ、おおよそ一般向けだと言ってよいでしょう。
ジュニア向け
ジュニアスクールは小学生もしくは幼児期からゴルフに親しみ、場合によってはプロになるための指導を施すのが目的のスクールです。中学生くらいまでの年齢からゴルフを始める場合はジュニア向けのスクールに通うことが多いです。
一般向け・ジュニア向けどちらも併設されているスクールもあります。子どもと一緒に通いたい場合は親子スクールがあるスクールを探してみてもよいでしょう。
レッスンの形式
大きく「集団」「1対1」に分かれます。
グループレッスン
集団形式でレッスンを受けます。複数人いるためマンツーマンと比べると低価格で、ワイワイしながらモチベーションを高めあいたい方におすすめです。
グループレッスン形式のスクールは友達を作りたい大人の習い事としても人気があります。
マンツーマンレッスン
コーチに1対1で指導してもらえます。足りない部分や改善のコツをマンツーマンで的確に教えてもらえるので、短い時間で確実にレベルアップしたい方におすすめです。
3.ゴルフスクールの費用・相場
ゴルフスクールを選ぶ際は費用も大切ですよね。先ほど解説したスクールの種類によって費用・相場は変化します。
グループレッスンの相場 | マンツーマンレッスンの相場 | |
屋外練習場レッスン | ¥6,500~/月+ボール代 | 1回¥10,000~(マンツーマンレッスン) |
インドア練習場レッスン | ¥15,000~/月 | 1回 ¥10,000~ |
ラウンドレッスン | ¥15,000/回~ |
なお、ゴルフスクールの詳しい費用や相場の傾向は安いゴルフスクールを選ぶには?料金・相場と自分に合ったスクールを探す方法を解説をご参照ください。
安さを重要視するのであれば、屋外練習場のグループレッスンがおすすめです。
4.初心者が通うべきゴルフスクールの特徴
初心者にとって一番大切なのは「長く続けられるか」です。長く継続するためには自分が楽しくプレーできそうなスクールを選ぶ視点が一番大切です。
楽しくレベルアップできるゴルフスクールの特徴をいくつかご紹介しましょう。
レッスンの人数規模
マンツーマンかグループかはもちろん、グループの場合は定員や実際の人数をあらかじめ確認することをおすすめします。
人数が多いと気が合うゴルフ友達が見つかりやすいなど趣味を楽しむには良い条件になりますが、その分コーチに教えてもらえる時間は少なくなりがちです。
自分のスタイルに合った人数規模を選ぶのがポイントになります。
コーチとの相性
先ほど申し上げたように、ゴルフスクールのコーチは多くがプロの資格を持っています。資格持ちかどうかももちろん重要ですが、もっとも大切なのは自分との相性です。教えるスキルの高さや気が合うかどうかまで考慮できるとよいでしょう。
教え方のアプローチも最適解もコーチによって異なるため、目指すプレースタイルに近いコーチを選ぶのがおすすめです。
アクセスの良さ
初心者にとっては通いやすさも大切な要素です。
ただし一方で近くて通いやすいスクールのほとんどがインドア形式なので、外で実際にボールを飛ばして練習したい方は条件の兼ね合いを考える必要があります。
5.まとめ
ゴルフスクールはゴルフを上達させたい方やゴルフを通じて友達を作りたい方などにおすすめできる人気の習い事です。
種類によってレッスン内容や費用が違うため、お近くに複数スクールがある場合はまず体験レッスンに行ってみることをおすすめします。
へのテキストリンクを入れてください。